さわやかな緑は見えなくてもオゾンのにおい、ここちよい風……
運動する喜びを、そして、普段と違う広い空間を全身で感じることができる……

その扉、ここにあります

●メニュー
視覚障害者とゴルフ(1998/6/21 update)
VIGの活動(2020/9/4 update)
決算公告(2024/7/31 update)
会員募集・問い合わせ(2020/7/14 update)
VIGを応援してくださる企業・団体一覧(2009/9/27)
盲人ゴルフマニュアル(2011/4/9)

東京都視覚障害ゴルファーズ協会の活動予定(2020/9/4 update)


2011年04月09日

盲人ゴルフマニュアル

■視覚障害者とパートナーのためのゴルフマニュアル

・墨字版・デイジー版
目が見えなくてもゴルフってできるの?――。そんな疑問をもっている人たちのためのゴルフマニュアルができました。タイトルは『視覚障害者とパートナーのためのゴルフマニュアル』。A5判・2色刷り。28ページの中に視覚障害者ゴルフの楽しさが分かりやすく紹介されています。

マニュアルとはいっても、グリップはこうだとか 、スタンスはどうのとか、ボールの位置はここだなどという技術的な指導はいっさいなく、これからゴルフを始めよう、パートナーをやってみようという人々のための第一歩が書かれています。

目の不自由な人向けには――パートナーの力を借りてまず練習場に行くことをすすめ、止まっているボールが思うようにならない練習を経てコースに出ると、そこには練習のつらさを忘れさせてくれるゴルフの魅力(魔力)があることなどが、楽しい文体で説明されています。

一方、障害者をサポートするパートナー向けには――サポートの方法、工夫などのほか、パートナーはプロではないのだから、プレイヤーの失敗の原因を取り除くのではなく、その失敗のなかでいかに楽しくまた集中してプレーできるかの手助けをするのが役目、などと説かれています。

そして、プレイヤー、パートナー両者に強調されているのが、ゴルフを楽しくするためのエチケット&マナー。ティーグランドでは静かに、バンカーの砂はきれいに直そう、進行はスムーズになどなど、ゴルファーの心得が4頁にわたってしっかり説かれているのも、このマニュアルの特徴です。

そのほか、「障害者ゴルフなんでもQ&A」では、みんなの疑問点が分かり易く親切に回答されており、これも便利です。

ボールが見えなくてもゴルフができるの?と視覚障害者ゴルフに疑問をもっておられる方、これからゴルフを始めてみたいと思っている視覚障害者、パートナーをやってみたいと思われている健常者の方々にぜひ読んでいただきたい一冊です。

※墨字を利用できない視覚障害者の皆さんにはデイジー版CDを利用していただけます。

●発行
日本視覚障害ゴルファーズ協会
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀1-31-22
電話・FAX:0422-43-8189
定価:300円(税込み)

●お問い合わせ・注文先
会員募集ページの投稿フォームからメールをお送りください。